★東京講武堂の練習

 月三回、土曜日の夜に約二時間半の練習を行っています。最初に十分な柔軟体操(30分間)を行った後、武術の基本功(30分間)を反復することによって体力と全身の協調運動を身につけます。その後、練習内容ごとに各班に分かれて練習し、それぞれが希望する徒手武術あるいは武器術の練習を行います。また、会員の多くは講武堂練習とは別に自主練を行っており、自主練会も頻繁に開催されます。

★東京講武堂の学習過程

 入会したら最初に武術の基本功と通備弾腿を学習します。通備弾腿は初心者向けの動作であると同時に「武芸の本源」と言われるほど重要な内容を含んでいるからです。基本功と弾腿を習得した後は各人の希望によって学習内容を選択することができます。ただし、体力や能力が十分でない場合には、希望する武術を習得するために無理のない学習順序を講師の方から提案させていただくこともあります。

★東京講武堂の練習会場と会費

 練習は主に東京都杉並区、JR中央線の阿佐ヶ谷・荻窪駅付近の会場で行われます。
■練習日
 月3回土曜日 18時から20時30分
■入会金
 なし
■月会費
 初級クラス9,000円(入会から1年間)
 上級クラス14,000円(2年目以降)

= 練習内容 =

■通備拳(劈掛掌)

通備拳(劈掛掌)

通備拳の練習内容:通備十蹚弾腿、十二大趟子、一路劈掛拳(抹面拳)、二路青龍拳、三路飛虎拳、四路太淑拳

■八極拳

八極拳

八極拳の練習内容:八極小架、八極拳、八極対接、八陣拳、剛功八極、六肘頭

■翻子拳

翻子拳

翻子拳の練習内容:站桩翻、翠八翻、擄手翻、健宗翻

■戳脚

戳脚

戳脚の練習内容:跺子連環鴛鴦、迎風変式連環鴛鴦

■武器術(短器械)

武器術

 武器術(短器械)の練習内容:六合刀、劈掛刀、通備小剣(綈袍剣)

■武器術(長器械)

太極拳

武器術(長器械)の練習内容:小風磨棍、大風磨棍(六段・八段)、扭絲棍、六合花槍、苗刀(一路・二路)、牧童鞭杆、法海鞭杆、騰蛇鞭杆、迎風鞭杆



© 東京講武堂